· 

マヤ暦のお話

まど♀です。

セッション中にマヤ暦の話題が出ました。

スタッフ紹介のプロフィールにマトと私のKINを載せてありますが、実のところ私はさっぱり分からない素人なのです。

 

以前マトから、

「キンの書に記されている内容がまさに自分とピッタリ一致して驚いた。」

と伺ったもので、ネットで自分のKINを調べてみた程度なのです。

おまけに自身のキンの書に目を通してもチンプンカンプンでして…

考えるよりも感じろ、の世界なのですかね。

(キンの書はこちらで調べました→13の月の保育園)

 

昨日初めて知ったのですが、KINには俗に言う裏KINというものがあり、2種類あるのですね。(1人1つだけだと思っていました)

私の場合、KIN169で[赤い月 赤い地球]と出ました。

(こちらで調べました→マヤ暦神聖暦ツォルキン)

 

お客様から『赤の人はエネルギーが強い』と伺いました。

どっちも赤って…そんなにエネルギー持て余してるだろうか、私(^‐^;)

 

するとマトが、

「僕のKIN27は両方とも[青い手]で同じだよ。」

と言うので驚きました。

 

赤とは違い、青は癒し系。

また、青い【手】と出ているので手を使う仕事が向いているようです。

まさにヒーラーになるべくして生まれて来たのでしょうか、この人は…(ちょっと羨ましいです)

 

『じゃあ有り余っている私のエネルギーをマトさんにあげるよ♪』と言うと、

 

「いらない^‐^」

 

と言われました(^^;)

 

 

一夜明け、『興味が湧いてきたからマヤ暦を勉強してみようかな?』と思い、マトが昔mixiで綴ったマヤ暦に関する記事を読んでみました。

 

 

以下、過去の日記を転載します。(主要な部分のみを抜粋)

 

◆*◆*◆*◆*◆*◆

【2012年5月30日 廻りの仕組み その1 】より

 

 

さて、古代のカレンダーとして比較的良く知られるものに「マヤ暦」があります。マヤ暦では「260日」が一つの単位になります。これを「ツォルキン」と呼びます。
ツォルキンが何故260日なのかを正確に説明することは難しいのですが、これは太陽や月以外に太陽系の他の惑星の公転周期をも観測した上で求めた公約数だろうと推察されます。それだけマヤの天体観測技術が発達していた証でもあります。
まず太陽暦の42年=59ツォルキンになります。405太陰月=46ツォルキンです。さらに61金星年=137ツォルキンで1火星年=3ツォルキン、88木星年=135ツォルキンと言った具合です。
従ってツォルキンを単位とすることで、太陽系の惑星の動きが正確に分かるのです。
マヤでは20進法を用いていましたので、ツォルキンは「13日」を小単位として20回で1ツォルキンとなります。

さらにもう一つマヤにはロングカウントの単位としてトゥンがあり、こちらは「360日」が1トゥンになります。1日をマヤでは「キン」と呼びますが、トゥンの周期では20キンを小単位として「1ウィナル」とし、18ウィナル=360キンが1トゥンです。

そして20進法に基づき、1カトゥン=20トゥン=7200キン、1バクトゥン=20カトゥン=144000キンと長くて正確な周期カウントがあります。

1バクトゥンを約400年と見なすとその64倍(8×8倍)に当る(正確には402.5年の64倍)25776年と言うのが地球にとってのある周期になります。それは歳差運動と言って、地軸の実にゆっくりとした移動なのです。それは現代の天文学で最近発見された動きなのですが、マヤだけではなく古代のエジプトやインドでも歳差は観測されていました。

歳差は約26000トゥンとなりますが、100トゥンを区切りとするとそのツォルキン(260)倍になることが驚きです。

また世界の文明の中心地は歴史上ほぼ1バクトゥンで他の地へ移動していることも注目されます。


マヤ暦をアレンジし、ホゼ・アグエイアス博士が提唱した13月暦は28日を1月として1年を13ヶ月としていますが、これは1月が正確に4週間となるために週7日のリズムとも一致してグレゴリオ暦よりはリズミカルな生活になりやすいと感じます。

 

◆*◆*◆*◆*◆*◆

 

転載は以上です。

 

 

おお神よ、なんということでしょう…話について行けません!(←オイオイ)

私は数字や計算といったものが苦手なのです!!

これには参りました。

 

「何言ってるの。暦なんだから数学になるのは当然じゃないか。」

 

カトゥンとかバクトゥンとか出てきて、訳が分からなくなりました!

 

「マヤは20進法を用いているからね。分かりやすくて良いよね。」

 

(分かりやすいのか、コレ…)

マヤ暦が好きな人って、皆こういうのを理解してるのでしょうか?

数学が得意じゃないと楽しめないかな?私には無理そうです。

 

「いや、皆ではないと思うよ。数学が嫌いな人も多いから。

だから偽マヤ暦が出回ったりもしてるし、占い的な要素を簡単に楽しむ程度の人が大半じゃないかな。

それにしてもカトゥンっていうと、ジャニーズに似た名前のグループがいるよね。

そうだ!カトゥン(KAT-TUN)がバクトゥン(バク転)してる、という意味だよ。

きっと^‐^」

 

ちょっと!変な事を言うから読んだ内容が全て吹っ飛びましたよ!

私の頭がバクトゥンしそうですよ!(←激しく混乱中)

 

「で、マドはこれからマヤ暦を勉強するんだろう?まずは20進法を知るところからかい?」

 

(‐ ‐;)

 

 

ええと、、

とりあえず数学的は話題が好きな方は、マトとお話してくださいね、ハイ♪

 

 

 

 --------------------

【追記】

過去記事で述べた[歳差運動25776年]という数字の算出については誤差が生じる可能性があり、正確な数値とは言い切れません。(現在セッションでは[歳差運動は25920年周期]と一応お伝えしております)

昔の記事であり、情報の内容が多少古い故ご了承くださいませ。

 

 

 

 

*アメブロの方が見易い方はこちらから*